予約制相乗りタクシー こもろ愛のりくん
予約制相乗りタクシー こもろ愛のりくん
平成28年4月 改訂につづき 平成28年10月1日より、さらに
市民よりのご意見を参考にして改訂を行い、本運行がスタートしました。
デマンド型「こもろ愛のりくん」の会員登録票の受付について
○本登録票はお手数ですが下記に郵送または直接ご提出をお願い致します。
■小諸市 都市計画課 (小諸市コミュニティ交通協議会) 〒384-8501 小諸市相生町3-3-3
■こもろ愛のりくんコールセンター 〒384-0025 小諸市相生町1-2-7
○本登録票は、押印が必要な箇所があることから、FAXでの受付を行っておりません。ご注意ください。
○身体障がい者手帳・精神保健福祉手帳・療育手帳等をお持ちの方は、本登録票と合わせて手帳のコピーを ご提出ください。
○登録票に記載した内容に変更がある場合は、「こもろ愛のりくんコールセンター」にて承っております。 直接もしくはお電話で内容の変更をお願い致します。
○会員登録はすべて無料となっております。利用予定の有無に関わらず、登録のみでも行って頂くことを おすすめ致します。
○家族構成上、登録票記載欄が足りない場合は、2枚に分けてご記入ください。
○ご不明な点がございましたら、下記までお問い合わせ頂きますようお願い致します。
問い合わせ・申込先
小諸市 都市計画課
TEL: 0267-22-1700( 内線343)
こもろ愛のりくんコールセンター
〒384-0025 小諸市相生町1-2-7 TEL : 0267-25-8006
平成29年3月31日までの時刻表
こもろ愛のりくんパンフレット(H28.10改訂版)[PDF:2MB]
愛のりすみれ号パンフレット(H28.10改訂版)[PDF:2MB]
平成29年4月からの変更点(愛のりすみれ号のみ変わります)
1.運行ルートを変更します
(1)御影線の運行を終了します
利用者が少ないため、平成29年4月から運行を終了します。
(2)御代田・塩野線の御代田町区間の運行を終了します
御代田町との協議により、平成29年4月から御代田町間の運行については終了します。
なお、運行区間の変更に伴い、路線名称を「北大井線」に変更します。
(3)塩名田・耳取線の運行ルートを朝と夕便を同一ルートとします
関係機関との協議により、夕方の便も朝の便と同様に森山や耳取区内を運行するルートに変更します。
2.車両を変更します
(1)御牧ヶ原線の運行車両を変更します。(10人乗り→29人乗り)
車両の小型化を図りながら10人乗り車両で運行してきましたが、利用者の増に対応できるように、御牧ヶ原線については、29人乗りのマイクロバスに変更します。
ついては、御牧ヶ原線はいちご平方面と諏訪山方面の2方面ありましたが、一つの路線として運行します。
(2)川辺線の運行車両を変更します。(7人乗り→10人乗り)
車両の小型化を図りながら7人乗り車両で運行してきましたが、利用者の増に対応できるように、10人乗り車両へ変更します。
3.停留所を追加します
平成29年度中に小諸厚生総合病院が開院することを見越し、市役所バス停を追加し、全路線が停車するようにします。また、利用者容貌から、井子滝原線で栃木バス停を追加、御牧ヶ原線で両神団地入口バス停を移設します。
4.時刻を変更します
上記の変更に伴う変更及び鉄道会社等の春のダイヤ改正との調整(小諸駅接続)に伴い運行時刻を変更します。
路線図・時刻表をご確認の上、お気軽にご利用ください。
「愛のりすみれ号」について
料金は市内1回200円
料金は、市内1回200円(小学生未満は無料)となります。
小中学生及び身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳をお持ちの方は市内1回100円となります。
回数券(11枚綴り)はバス車内で販売しています。
※佐久市で乗降車された場合は300円となります。
※料金は前払いとなります。
※車内での両替はできませんので、あらかじめ小銭の準備をお願いします。
路線図・時刻表(平成29年4月1日改正)
「愛のりすみれ号」の運行コースは下記PDFファイル(路線図・時刻表)のとおりです。
※市内(一部佐久市を含む)6路線を6台の車両で運行しています。
※停留所以外では、乗降できません。
※発車時刻は、交通事情によって多少ずれる場合もあります。
愛のりすみれ号パンフレット(H29.4改訂版)[PDF:8MB]
運行日は月曜日~金曜日
運行日は月曜日~金曜日です。
※土日・祝祭日および年末年始(12月29日~1月3日)は運休となります。
◎ジェイアールバス関東(株)、千曲バス(株)の運行路線の時刻表は下記のリンクを参照してください。
関連情報
「こもろ愛のりくん」について
こもろ愛のりくん(予約制相乗りタクシー)』とは、
1.事前に会員登録をした人が、 2.利用日を電話で予約して 3.予約をした人が乗り合って 運行するバスです。
会員登録をした市民及び家族(市外にお住いの親族)の方なら利用できます。
家族全員が会員登録をして、お気軽にご利用ください。 なお、会員登録は無料です。
料金は 大人1回300円
料金は、大人1回300円
小・中学生及び身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳をお持ちの方1回100円
小学生未満無料(保護者同伴)
回数券(11枚綴)3,000円と1,000円を、
車内及びこもろ愛のりくんコールセンター(小諸市相生町1-2-7 小諸駅近く)で販売します。
※料金は前払いとなります。
※回数券でのお支払いをお願いいたします。
現金でも支払いはできますが、車内での両替はできませんので、あらかじめ小銭の準備をお願いします。
運行日は月曜日~土曜日
運行日は月曜日~土曜日です。
※日曜日・祝祭日および年末年始(12月29日~1月3日)は運休となります。
運行区域および利用方法
利用方法については「こもろ愛のりくん パンフレット」(下記PDFファイル)でご覧ください。
※市内を5つの区域と共通区域に分けて運行しています。
※自宅と決められた場所での乗降になります。
※発車時刻は、交通事情によって多少ずれる場合もあります。
※自宅から自宅まで運行となりますが、道路事情によっては自宅まで乗り入れることができない場合もあります。
予約電話番号 こもろ愛のりくんコールセンター 0267-25-8008
こもろ愛のりくんをご利用の時は、事前に「こもろ愛のりくんコールセンター」に電話をして予約をしてください。
予約の電話は利用日の2週間前から受け付けていて、
午前9時、午前9時30分の便の締め切りは、日曜祝祭日を除く前日の午後5時締切。
その他の便の締め切りは、各出発時間の1時間前まで ですのでご注意ください。
こもろ愛のりくんパンフレット(H28.10改訂版)[PDF:2MB]